SSブログ

Japan fundraiser in the Faculty of Medicine, University of Calgary [その他]

カルガリー大学医学部で本日(2011年3月31日)東日本大震災への寄付金を集めるためのイベントが行われるそうです。

fundraiser.jpg

詳しくはこちら

本当に世界の至るところで東日本復興支援の輪が広がっていて、ありがたい限りです。
再来週お仕事でお邪魔する予定なので、その際にはしっかりとお礼を伝えてきます。
nice!(0)  コメント(0) 

あれから一週間 [その他]

日が経つにつれてその爪あとの深さを思い知らされるばかりですが、あの大地震から一週間が経ちました。
改めて、被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げ、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするしだいです。

一週間前まで何の疑いもなく続いていた”日常”が、突然に"非日常"に塗り替えられて、そこから先は沢山のことがありすぎて、頭の整理が出来ていません。

非被災地においてさえ、先行きの不安からか"買占め"問題などの混乱が生じていることを考えると、被災された方々の不安は想像をはるかに超えるものだと思います。

まだまだ行方不明の方が多数居り、原発事故も収束しない状況ですが、行政にはそろそろ復興に向けたロードマップを示して欲しいところです。
原発事故はあとどれくらいで収束するのか、計画停電はあとどれくらい続くのか、物資の供給はいつ安定するのか、避難生活はいつまで続くのか、仮設住宅はいつ出来るのか、大まかな目安でも良いので一刻も早く知りたいと思います。

つらく苦しいマラソンも、沿道の声援があり、ゴールまであと何キロか分かるからこそ走り抜けるのです。
もし、ゴールまでどれくらいか分からず、沿道の声援もないまま、ただただ走れといわれても最後まで走りきれるものではありません。
ロードマップが示されれば、不安は和らぎ、混乱も収まるのではないでしょうか。
政府のリーダーシップに期待します(するしかないです)。
nice!(0)  コメント(0) 

今こそfundraise [その他]

東北地方太平洋沖地震の発生を受けて各地で種々のイベントの開催が中止されているそうです。
この未曾有の災害に苦しめられている人々がいるときに浮かれたイベントは特に慎むべきだと。

しかし、非被災地においてイベントなどを中止して家にこもっても何の解決にもならないのではないでしょうか。
むしろ積極的にスポーツやコンサートなどで人を集めて、そこで募金を募ったり、復興への協力を呼びかけたりすることが、現時点で非被災地が出来る唯一のことなのではないかと思います。

安っぽい感情論だけでイベントを中止するのではなく、今こそ人を集めて、義援金を集めて、みんなの気持ちをひとつの方向に向けるのが実効性のある行動ではないでしょうか。
nice!(0)  コメント(3) 

Fundraise [その他]

今日は我が家でカナディアンパーティー。

参加者の皆さんに協力していただいて東北地方太平洋沖地震に寄付させていただきました。
賛同いただいた皆様、ありがとうございました。
nice!(0)  コメント(0) 

募金情報まとめサイト:東北地方太平洋沖地震 [その他]

非被災地のわれわれに今出来ること

募金

下記サイトに義援金・募金情報がまとめられています。

http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin

今日は人が集まるのでみんなに募金を呼びかけてみよう。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。